<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

人文学部(設置構想中) 教育学部 外国語学部 経済情報学部 看護学部 短期大学部 大学院'>学部・大学院 大学概要 学生生活 就職・資格 図書館・研究機関 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 社会連携・公開講座 EN 検 索 資料請求 toggle navigation HOME » 図書館・研究機関 » 仏教文化研究所 » 法話|法話 第56号 平成30年4月・平成30年5月発行 法話 第56号 平成30年4月・平成30年5月発行 皇太子聖徳奉讃(こうたいししようとくほうさん) 蜷川祥美  浄土真宗の宗祖、親鸞聖人は、聖徳太子を尊敬され、多くの和讃を作られました。 八十三歳の時、六角堂建立、四天王寺建立や十七条憲法を讃仰された『皇太子聖徳奉讃』七十五首、八十五歳の時、聖徳太子の伝記を讃仰された『大日本国粟散王聖徳太子奉讃』百十四首、そして、八十八歳の時、本願の教えをお勧めくださった太子を讃仰された『皇太子聖徳奉讃』十一首(『正像末和讃』所収)などです。聖人がいかに聖徳太子を尊崇されていたか、よく分かります。 『正像末和讃』第八十四首は、以下のような和讃です。  救世(くせ)観音(かんのん)大(だい)菩薩(ぼさつ)   聖徳(しようとく)皇(おう)と示現(じげん)して   多々(たた)のごとくすてずして   阿摩(あま)のごとくにそひたまふ                       (『浄土真宗聖典 註釈版』615頁) 意訳は、以下のようになります。 救世観音は、聖徳太子としてこの世にそのお姿を現され、まるで父や母がわが子を思うように、見捨てることなくいつも付き添っていてくださる。                 (『浄土真宗聖典 三帖和讃 現代語版』177頁) 「救世観音大菩薩」とは、観世音菩薩のことで、阿弥陀仏の慈悲のはたらきを助ける菩薩とされ、世の人々の苦を救うのでこの名があります。日本では古来より聖徳太子信仰が盛んで、太子の本地は観世音菩薩であると一般に信じられていました。「多々(梵語タータの音写)」とは、父のことで、「阿摩(梵語アンバーの音写)」とは、母のことです。 聖徳太子は、阿弥陀仏の救いを助ける観音菩薩が人の姿を現した方であり、父や母のように私たちに寄り添ってくださった方であるとの表現です。  また、『正像末和讃』第九十首は、以下のような和讃です。  和国(わこく)の教主(きようしゆ)聖徳皇(しようとくおう)   広大(こうだい)恩徳(おんどく)謝(しや)しがたし   一心(いつしん)に帰命(きみよう)したてまつり   奉讃(ほうさん)不退(ふたい)ならしめよ                       (『浄土真宗聖典 註釈版』616頁) 意訳は以下のようになります。 日本に初めて仏教を説きひろめてくださった聖徳太子の広大な恩徳は、どれほど感謝してもし尽せるものではない。その教えにしたがって一心に阿弥陀仏に帰命し、敬いたたえ続けるがよい。                 (『浄土真宗聖典 三帖和讃 現代語版』180頁) 「和国の教主」とは、日本の教主という意味で、聖徳太子を日本仏教の始祖とみて教主釈尊に準じた表現です。聖徳太子は『十七条憲法』第二条に、 篤く三宝を敬ふ。三宝は仏・法・僧なり。                       (『浄土真宗聖典 註釈版』1433頁)と述べられています。三宝、すなわち仏と教え、仏教教団によって成り立つ仏教を篤く敬うべきことをお勧めになった方です。「奉讃不退」とは、怠ることなく讃仰することですから、この和讃は、太子が日本に仏教を広められたことを尊敬され、常に敬意をもつべきであるとの表現なのです。 浄土真宗の寺院の内陣には、ご本尊である阿弥陀如来像が中心に安置されており、その脇には、親鸞聖人の御影や、聖徳太子の御影が安置されています。 あらゆる人々に真実の生き方を示す阿弥陀仏の教えを伝えてくださった聖徳太子や親鸞聖人を、常に理想の存在として仰ぐ生き方とは、常に自らを省みながら、理想に向かって着実に歩みを進める生き方となるのです。 カテゴリー 新着情報 イベント 法話 年別アーカイブ 2024&#24180; 2023&#24180; 2022&#24180; 2021&#24180; 2020&#24180; 2019&#24180; 2018&#24180; 2017&#24180; 2016&#24180; 図書館 情報教育研究センター 教職教育センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 研究所の紹介 運営委員と研究員 紀要 法話 地域・社会連携センター デジタルトランスフォーメーション(DX)推進センター 学校法人 聖徳学園の教育力 ページの先頭へ COPYRIGHT©2015 GIFU SHOTOKU GAKUEN. ALL RIGHTS RESERVED. Javascript が有効でない場合、閲覧に影響の無い範囲で一部の機能が無効になります。 人文学部(設置構想中) 3専攻の学び 7つの学びの特色 入って伸びる人文学部 教育学部 学部長あいさつ 設置の趣旨 カリキュラム 教育実習 保育実習 介護等体験 学校インターンシップ 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 外国語学部 学部長あいさつ 2コース制の特色 カリキュラム ゼミと指導担任制度 海外留学 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 経済情報学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 教員紹介 看護学部 学部長あいさつ カリキュラム 施設と設備 看護実習 資格と免許 教員紹介 短期大学部 学部長あいさつ 短期大学部の歴史 一般教育・教職課程 施設と設備 資格と免許 卒業生の進路・活躍 大学院 国際文化研究科 経済情報研究科 卒業後の進路 大学概要 岐阜聖徳学園大学の特徴 大学概要 学長あいさつ 建学の精神 人材養成等の目的(教育目標) 沿 革 交通アクセス 自己点検評価 大学諸規定 GPA・CAP制度 大学広報誌 就職・資格 就職支援プログラム - 大学 就職支援プログラム - 短期大学部 就職状況 - 大学 就職状況 - 短期大学部 企業の皆様へ 資格と免許 - 大学 資格と免許 - 短期大学部 学生生活 留 学 キャンパスカレンダー イベント クラブ・同好会 奨学金 指定寮 ハラスメント防止対策心身の健康に係る支援 キャンパス紹介 図書館・研究機関 図書館 地域・社会連携センター 情報教育研究センター 教育実践科学研究センター 経済情報研究所 仏教文化研究所 社会連携・公開講座 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 公開講座一覧 産官学連携 高大連携 履修証明プログラム 科目等履修 岐阜県教職員免許更新講習 受験生の方へ 在学生の方へ 保護者の方へ 卒業生の方へ 企業・教育関係の方へ 地域の方へ 地域・社会連携センター 地域子育て支援センターくれまちす 資料請求 交通アクセス お問い合わせ サイトマップ その他 お問い合わせ先一覧 このサイトについて プライバシーポリシー 資料請求 事業報告 採用情報 教職員利用システム 事業報告 採用情報

Sweet Bonanzaをデモで無料プレイ fcエメン 188betの 最新オンラインカジノ 2024年 3月 【決定版】プロ厳選のオンカジ ...
Copyright © The Paper All rights reserved.